7月13日(土)10時半から1時間、うめやママCafeを開催しました。今回のテーマは、「おやつ」。どんなものを、どれくらいあげている?
子供のおやつは、食事で補いきれない栄養を補う第4の食事です。大切にしたいところ。。普段聞きにくい、でも聞いてみたいテーマですね。
〈お話のまとめ〉
・パパとママの間でルールを作っておくことが大切。
・じいじ、ばあばも一緒に、共有しておく必要がある。
・市販のお菓子をあげる時、食品添加物が気になる。→ 頼らざるを得ないこともあるので(傷みにくく、便利)量を加減する。
・食品添加物について、全くだめ、ではなく、その物質について知ることも必要では?(体の許容量も)
・チョコレートなど、カフェインや虫歯の心配から、与えるタイミング(年齢)が難しいお菓子がある。
〈ひとこと〉
親が気をつけていても、他の家族があげてしまうということもあります。みんなで気持ちよく子育てするためにも、ルールの共有はとても大切と感じました。虫歯や、糖分のとりすぎを予防するためにも、ジュースは控えたほうが良いでしょう。お茶か水が良いですね。また、果物(季節のものが良い)やおにぎりもおやつになります。
関連する記事はこちら