朝食にはお楽しみ一つ、野菜をプラス
今日の朝食。 元気に一日がんばるために、朝ごはんはきちんと取りたい。 テンションが上がるものを一つ。今日は、玄米入り石窯パン。そこに、野菜も取れるように。 朝少し小寒くなってきたこと、離乳食を兼ねて、かぼちゃとブロッコリ […]
フランス発オーガニック専門スーパー「Bio c’ Bon」に行ってみた。
東京へ行ってきました。 スタイリッシュな自然派食品店を学ぶため。 フランス発オーガニック専門スーパー「Bio c’ Bon」 ヨーロッパを中心に100店舗以上展開しているようです。 店内には、オーガニック商品が、幅広 […]
0歳9ヶ月の離乳食
我が家の下の子は9ヶ月になりました。 この頃の子供にはどんなものをどのようにあげたら良いのでしょうか? 〈ポイント〉 時期:おあじみ期(7〜12ヶ月) ・おあじみを楽しむ時期。 ・野菜に慣れてきたら、消化の良いタンパ […]
離乳食の段階別ポイント
離乳食の段階別ポイント 離乳食のスタート:ゆるいとろとろ状態 ↓ おかゆ期:5〜8ヶ月 ・赤ちゃんが、おっぱい以外の味と出会う時期。 ・おかゆ中心。慣れてきたら、優しい甘みのスープ野菜スープを試す。 ・ゆるいとろと […]
子供の食事、ステップまとめ
子供ごはんのステップアップ法(離乳食、幼児食) おかゆ期:5〜8ヶ月 ↓ おあじみ期:7〜12ヶ月 ↓ カミカミ期:11〜14ヶ月 ↓ 完了期:12〜18ヶ月 ↓ 幼児食へ 幼児食移行期:12〜18ヶ月( […]
マカロニサラダ
毎日が、猛烈な慌ただしさで過ぎていく。 食事の支度も、子どもが遊んでいる隙に作る。 一生懸命に作っても、残したり、ほとんど手をつけない娘がいる。 まあ、そのうち食べるようになるだろうと、気長に待つつもりでいるけれど、ちょ […]
じゃがいものニョッキ
小さなお子さんがいるご家庭なら、皆同じと思いますが、我が家の食事の支度も、日々バッタバタ。 要求の多い3歳児と、後追い始まった0歳児の相手をしながら、普段は、まずお腹が満たされること、次に、栄養のバランスが良いこと、を意 […]
おじいちゃんのスイカ
親戚が集まる日は、おじいちゃんも日頃の成果の見せ所。 畑には、もういま食べて〜!と言わんばかりに美味しそうに育った、トマト、甘長唐辛子、茄子、スイカ…。 幼いひ孫に見せたくて、摘まずに残しておいてくれたのです。猿や鳥と戦 […]
梅干しおにぎり
今日は、親戚で集まってBBQ !! 大して食べられないのに、テンションあがる響き、BBQ !! 皆で食材など持ち寄るのも楽しいところ。 我が家の担当は、おにぎり!娘と一緒に作りました。 娘は、料理のお手伝いは好きな方 […]
キッズスペース
今回のフォーラムでの学び、思い出。 バイオリンク(クロレラ)を扱う薬店が集い開催した食と健康のフォーラム。 私達一家は、スタッフというポジションで参加させていただきました。担当は、親子観覧席。 子育て真っ最中のママ達 […]